第2回エコアクション講座 環境講演会 「気候危機・コロナ禍・SDGs・食を通じてできること」
					地球温暖化の進行により全ての生き物の生存基盤を揺るがす「気候危機」が迫る中、世界が直面した新たな脅威「コロナ禍」。
上智大学准教授・井上直己先生をお招きし、今私たちにできることについて「SDGs」や「食」といった身近な視点から分かりやすくお話しいただきます。
【井上先生プロフィール】
2001年東京大学法学部卒業後、環境省に入省。
地球温暖化対策の計画立案や、環境教育推進室に
おけるESD(持続可能な開発のための教育)の
推進、生物多様性保全活動促進法や気候変動適応
法の起草などに携わる。英国ケンブリッジ大学で
修士号(環境政策)、英国サセックス大学で修士
号(環境開発)を取得。2018年より現職。
- 日付
 - 2020年11月20日(金)18時30分~20時00分(18時開場)
 - 募集人数
 - 40人(申込み順)
 - 会場
 - タワーホール船堀2F 蓬莱の間
 - 地図
 - 大きな地図で見る
 - 費用
 - 無料
 - 講師
 - 井上 直己 氏(上智大学准教授)
 - 主催
 - えどがわエコセンター
 - お申し込み方法
 - 11月2日(月)10時から電話,ファックスまたは電子メールでお申し込みください。
認定NPO法人えどがわエコセンター
電話:5659-1651
FAX :5659-1677 - メール
 
