グッドガバナンス認証の更新認証がされました!
グッドガバナンス認証とは、非営利組織の信頼性を認証する組織評価認証制度で、公益財団法人 日本非営利組織評価センターで実施しています。
えどがわエコセンターは令和元年にグッドガバナンス認証を取得しました。
今回改めて審査していただき、更新認証を受けることができました。
今後も信頼性の高いNPOとして尽力してまいります。
2023年03月29日
第7回エコアクション講座を実施しました!
令和5年3月4日(土)晴天の中、第7回エコアクション講座 東京港野鳥公園バス見学会を実施しました。
東京港野鳥公園は、東京湾の埋立地にできた池や草原に集まる野鳥を保護し、観察するために作られた公園です。
公園内は、海とつながった潮入りの池やヨシ原、淡水池、小川、森林など多様な環境で構成されています。
当日は、講師の解説を聞きながら様々な野鳥を観察しました。
参加された方からは、「先生の説明を聞けて大変勉強になった」「非常に貴重な体験ができた」「たくさんの野鳥を観察できて楽しかった」等、ご好評をいただきました。
野鳥観察の様子① 野鳥観察の様子②
ダイサギ 集合写真
2023年03月06日
久光製薬(株)ほっとハート倶楽部様の支援団体に選ばれました
「久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部」とは、2007年に創業160周年記念事業の一環として設立した「マッチングギフト」制度です。
役員及び従業員が毎月拠出した金額と、その同額を会社が拠出する形で運営されています。
令和5年2月22日(水)、久光製薬株式会社東京本社にて寄付金目録贈呈式が開催され、当法人を含む11団体が支援団体として、10万円を贈呈していただきました。
いただいた寄付金は、より良い環境づくりに向けた活動を行うため、有効に使わせていただきます。
寄付金目録 贈呈式集合写真
2023年02月27日
葛西海浜公園PRイベントでパネル出展!
令和5年2月25日(土)都民ホールと都政ギャラリーで「踊って・見て・知って楽しむ!ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」が開催されました。都民ホールでは、公園を上空から撮影した映像を用いた「空からの観察会」や「ラムサール条約湿地と地域のかかわり」をテーマとしたパネルディスカッション等が行われ、都政ギャラリーでは葛西海浜公園に関連する自治体や団体のパネル展示等がありました。エコセンターでは葛西の海で実施している取り組みの紹介・PRを実施。来場者の中で、葛西近隣の海でレジャー関連に取り組む方は、今後何か協力していけることがないかと足を運んだという方もいらっしゃいました。
展示パネル 都政ギャラリー PR用チラシ
2023年02月27日
第6回エコアクション講座 船上観察会を実施しました
令和5年2月4日(土)「船上観察会 屋形船でラムサール条約登録湿地を見に行こう」を実施し、子どもから大人の方、ご家族やご友人同士まで51名の方々に参加していただきました。
当日は屋形船の船内で、講師からラムサール条約登録湿地である葛西海浜公園について解説を聞き、デッキに上がって野鳥の観察をするなど、楽しみながらラムサール条約登録湿地について知っていただきました。
そして最後には江戸前料理の昼食をとり、船上観察会を満喫していただきました。参加者からは、「楽しく野鳥のことなどを学ぶことができた」また「ラムサール条約登録湿地について知ることができた」などのお声をいただきました。
船内での解説 デッキにて野鳥観察
船内から野鳥観察 集合写真
2023年02月08日